家具に使用する素材や、塗装等の仕上げに関して、専門の職人が1台ずつ丁寧に作り上げております。
職人が製作していることにより、モールテックス1つにとっても、他社では実現できないクォリティーの高さや、耐久性はもちろん、お客様のご要望に細やかに対応することが可能です。
まずは、ショールームにご来場の上、お問合せ、ご確認ください。
-
MORTEXは職人が仕上げる意匠、モルタルと樹脂の要素を持つ防水と強靭性、肌触りの良い暖かみのある天然石の様相を持ったデザインコンクリートで、優れた多くの特性を持つ左官材です。
経年による劣化も少なくなっているため、長く愛用いただけます。
普段のお手入れは、水を固く絞った布で拭いていただくか、中性洗剤を使用し水を固く絞った布で拭き取ってください。拭いたあとに水分が残っていないようにしてください(残っている場合は乾拭きをしてください)。※アルコールやシンナー、塩素等薬剤は使用しないでください。 -
BEALSTONEは「テラゾ」「研ぎ出し」仕上げとなる鉱物性塗材です。材料に大理石や貝殻の破片、ガラス片、鏡なども使用できるため今までにない色彩表現、意匠効果を与えることができます。薄膜で施工するためシームレスな面をいかなる下地や形状にも対応することが可能です。骨材をモルタルで包むため、防水、耐摩耗性を兼ね備えています。
普段のお手入れは、水を固く絞った布で拭いていただくか、中性洗剤を使用し水を固く絞った布で拭き取ってください。拭いたあとに水分が残っていないようにしてください(残っている場合は乾拭きをしてください)。※アルコールやシンナー、塩素等薬剤は使用しないでください。 -
VeroMetalは樹脂と金属粉末を特殊溶剤で混合した95%以上が金属の液体金属塗材です。鉄、銅、亜鉛などを表現でき、木材、石材、プラスチックなど下地を選ばずメタルの表情に変えることができます。研磨すれば金属の美しい光沢や鏡面仕上げも可能であり、専用の溶液を使用すればそれぞれの錆びたメタルのデザインに変えることができます。
普段のお手入れは、水を固く絞った布で拭いてください。拭いたあとに水分が残っていないようにしてください(残っている場合は乾拭きをしてください)。また、車ボディーなどで使う簡易的なワックスなどでお手入れも可能です。※アルコールやシンナー、塩素等薬剤は使用しないでください。 -
木材
弊社で取り扱っている無垢材は、何十年も愛用していただけます。
長く使っていけばいくほど、木に風合いが出てきて、木の色に深みや色が少し褪せたりと独特の風合いが出て、経年劣化を楽しむ事ができます。
色の濃淡から木目、節、それぞれ個体差がありますので、同じものはひとつとしてありません。個体差につきましては予めご了承ください。
エアコンの風や暖房機器の風が直接当たる環境でのご使用は、木にダメージを与えてしまい反りや割れの原因になってしまいますので注意ください。
普段のお手入れは、水を固く絞った布で拭いてください。拭いたあとに水分が無垢材の上に残っていないようにしてください(残っている場合は乾拭きをしてください)。※アルコールやシンナー、塩素等薬剤は使用しないでください。 -
スチール
弊社で取り扱っているスチールは、黒皮風焼付クリア塗装を施し仕上げています。
お客様の手元に届いた時点では、表面に軽い湿気を防ぐ効果がありますが、長期間の使用(使用環境によって異なる)により錆が発生することがあります。
その場合は、市販されている「防錆オイル」を塗布した後、柔らかい布などでしっかりと擦って錆を落とし、乾いた柔らかい布などで余分なオイルを拭き取っていただければ更なる錆の発生を予防することができます。
普段のお手入れは、水を固く絞った布で拭いてください。メラミンスポンジ等は傷が付いてしまいますので注意ください。※アルコールやシンナー、塩素等薬剤は使用しないでください