TENDO:Murai Stool
天童木工 ムライスツール
TENDO(天童木工)のムライスツール。
1961年の「第1回天童木工家具コンクール」で佳作を受賞した六角形のスツール「ムライ」は、デザイナー田辺麗子の旧姓にちなんで名付けられました。
3枚の同形の成形合板を金具なしで組み合わせた構造は、天童木工の高い職人技術を象徴しています。チーク材の美しい木目や精緻な仕上げにもこだわり、MoMAのパーマネントコレクションにも選ばれた名作です。どの面を下にしても水平を保つ安定した設計で、椅子、サイドテーブル、棚など多用途に使えます。
メーカー保証付き。
TENDO(天童木工)は、1940年に山形県天童市で創業、高い成形合板技術を主力とする家具メーカーです。成形合板とは、薄くスライスした木板を重ね合わせて、曲線など複雑な形状を成形する技術で、日本では天童木工が初めて取り入れました。四季のある日本では気温や湿度が変化するため、その変化に合わせて微調整するなど、常に高品質な製品を提供し続けています。
天童木工の製品は、皇室をはじめ、官公庁や一流ホテル、数多くの企業などで採用され、柳 宗理や剣持勇、丹下健三、磯崎新、ブルーノ・マットソンなど、国内外の建築家やインテリアデザイナーと協働し、様々な名作家具を世界に発信しています。
田辺 麗子
田辺 麗子は、1934年生まれ、東京都出身のデザイナー。1957年、女子美術大学卒業後、藤森健次事務所に入社。1961年、剣持勇や丹下健三らが審査員を務めた「第1回天童木工家具デザインコンクール」で、3枚の成形合板を金具を使わず組み合わせた「ムライスツール」が入選。「ムライ」とは、田辺の旧姓から名づけられました。天童木工の海外雑誌向け広告の製品としても採用され、ニューヨーク近代美術館(MoMA)のキュレーターの目に止まり、1967年に同美術館の永久収蔵品となりました。その後、田辺麗子デザイン事務所を設立し、個人住宅からオフィス、病院に至るまで、建築およびインテリア、家具デザインなど幅広く手掛け、女子美術大学デザイン科教授も務めました。
●浜松町SHOPにて実物展示しております。ご不明な点はお問い合わせください。
受取状況を読み込めませんでした
SIZE
SIZE
MATERIALS
MATERIALS
SHIPPING & RETURNS
SHIPPING & RETURNS
BRAND
BRAND
DESIGNER
DESIGNER
PRODUCT WARRANTY
PRODUCT WARRANTY




